予防接種
予防接種とはその感染症にかからないようするために病原体や毒素を弱めたり(弱毒化)やなくしたり(不活化)したものを摂取することです。
免疫をつけることで免疫をつけることで実際にその病原体が入ってきたときに病気にかからなかったり、重症化したりせずにすむことが期待できます。
お住いの地域の地域によりますが、助成対象の患者さんも摂取可能です。
当院では各種予防接種につきましてご相談いただけます。
インフルエンザ | |
---|---|
新型コロナ感染症 | |
肺炎球菌ワクチン ニューモバックス(23価) | 8800円 |
プレベナー(13価) | 13200円 |
帯状疱疹ワクチン ビケン(生ワクチン) | 9000円 |
シングリックス(不活化ワクチン) | 22000円 |
子宮頚癌ワクチン ガーダシル | 19800円 |
シルガード9 | 29800円 |
B型肝炎 | 6600円 |
MR(麻疹・風疹) | |
その他、おたふく、RSワクチンなど |
※予約制になりますので、事前にご連絡をお願いいたします。
Tel:03-6272-9180
予防接種を受けられない・注意が必要な患者様
- 発熱している(37.5℃以上)
- 重篤な急性疾患にかかっている
- その日に受ける予防接種の接種駅に含ませる成分で、アナフィラキシーを起こしたことがある。
など
ワクチン接種のルール
注射生ワクチンから注射生ワクチンまでは27日以上空ける。
ワクチンの種類について
注射生ワクチン
麻しん風しん混合ワクチン・水痘ワクチン・BCGワクチン・おたふくかぜワクチン など
経口生ワクチン
ロタウイルスワクチン など
不活化ワクチン
ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン・B型肝炎ワクチン・4種混合ワクチン・日本脳炎ワクチン・季節性インフルエンザワクチン など